【新着ブログ2本公開】「お腹まわりの脂肪対策」と「肋骨の開きから整える姿勢改善」

こんにちは!
まちの隠れ家ジム宿河原です。

「年齢とともにお腹まわりが気になる…」
「ダイエットしてるのに、なぜかお腹だけが残る」
そんなお悩みに応える新着ブログ記事2本をご紹介します!

🧡1. お腹まわりの脂肪が減らない?引き締めの3ステップとは

「腹筋してもお腹はへこまないって本当?」
「脂肪って、燃える順番があるの?」

このブログでは、

  • 体脂肪が落ちる順番とお腹が最後に残る理由
  • 落とすだけでなく引き締めるには“筋トレ”が必須
  • まずは整えるべき「姿勢・呼吸・食習慣」

など、お腹引き締めに重要な3つの視点をわかりやすく解説しています。

▶ 記事はこちら
👉 お腹の脂肪を減らす3ステップとは?

💨2. 肋骨が開いてる!?姿勢改善でぽっこり対策

「正しい姿勢って、そもそもどんな姿勢?」
「呼吸が浅いって言われるけど…それ関係あるの?」

このブログでは、

  • 肋骨の開きと姿勢の関係性
  • 横隔膜や腹筋とのつながり
  • 姿勢改善に効果的なセルフチェック&エクササイズ

など、“肋骨の開き”から姿勢を整える視点で、ぽっこりお腹の原因を深掘りしています。

▶ 記事はこちら
👉 ぽっこりお腹の原因は肋骨かも?

💡どちらも「お腹を引き締めたい方」「姿勢を整えたい方」におすすめ!

何となくやっている腹筋運動、呼吸、姿勢…
ほんの少しの意識と知識で、体は変わっていきます。

「私でも変われるかも?」と思えるきっかけに、ぜひ2記事チェックしてみてください!

🏋️ 食事と運動、両方からサポートします!

まちの隠れ家ジム宿河原では、運動指導食事相談の両方に対応しています。

「もう自己流では限界かも…」
「1人では続けられない…」

という方は、ぜひ一度ご相談ください!

体験トレーニングのご案内はこちら

📚おすすめの読み方

  • 引き締め方の基本を知りたい方 → 🧡の記事へ
  • 姿勢や肋骨の影響を整えたい方 → 💨の記事へ

どちらも読んで、お腹まわりから体全体を整えていきましょう!

\ 最新情報をチェック /